夕方になると見えにくくなります。疲れ目でしょうか?って

急に見えなくなるわけじゃないし、眼科に来るほど困ってはないので放置してました。今日は、花粉症で目がかゆいのが1番なのですが、夕方見えにくくなる原因、診てもらうこと出来ますか?と先日、患者様から聞かれました。診察後に、一般的に老眼と呼ばれる症状ですね。というと

その方は40代半ば、え⁉老眼ですか?近くの物もよく見えるし。疲れ目とかじゃないんですか?と少し納得いかない様子でした。

[老眼=近くが見えにくくなる〕そう思っている方が多いのではないでしょうか。目の前にパッと書類を出されたときに文字が見えにくくなり、少し距離を離すようになる。CMなどの老眼のイメージは、ほぼこんな感じです。しかし、近くが見えなくなる状態は老眼の始まりではなく、すでに老眼中期です。では老眼の始まりは?って知りたくないですか?

老眼の始まりは、まさに夕方の眼精疲労、頭痛、眼の痛み、薄暗い状態での視力低下、夕方の車の運転が苦手になったと感じて来院する方もいます。しかし、夕方の眼精疲労がすべて老眼のせいと思うのも危険で、この老視年齢の方の夕方の眼精疲労、目が痛い症状は、日本の失明原因第1位の緑内障の症状でもあります。眼科で診察して「老眼」なのか「緑内障」なのか診断する必要があります。

老眼の始まりの話に戻りますと、老眼はまず、近くから遠くを見る時、見え辛くなります。パソコン作業を行い、壁に掛けられている時計を見るとか、本を読んでいてパッと窓の外の景色を見るとき、遠くがはっきり見えるまで少し時間がかかるようになったと感じた時、それが老眼の始まりです。この時は遠くも見えるし近くも問題なく見えるけど、近くから遠くのものを見るときのピントが合うのに前より時間が少し掛かるようになるだけです。

人は何で遠くも近くも見ることが出来るのか知っていますか?以前のブログにも書きましたが眼はカメラのオートフォーカスに似た機能があり、水晶体の前面が膨らむと近くが見えるようになります。このオートフォーカス機能若い時は10~12D(ディオプター)ありますが徐々に減っていき、40歳を過ぎると4Dになり60歳で1D前後になります。

小学校の頃は2.0視力があって、50歳過ぎても5m視力表の1.2が見えるという人が、赤い気球が見える他覚的屈折検査をすると+0.5D(ディオプター)という数値が出たとします。これは網膜を±0Dとすると何もしない状態は網膜後方に焦点(ピント)が合っている状態で、そのままではぼやけて見えます。そこで、はっきり見ようとして、水晶体を膨らませて焦点を移動させ、網膜に合わせて視力表の1.2の視標を見ます。この時すでに0.5Dの調節力を使います。50歳代なので調節力は2~3Dぐらいでしょう。0.5Dすでに使っているので限界マックスに自分の調節力を使うと40~50cmの距離までは見えます。でも限界マックスの調節力は使わないので、実際は、65~100cmぐらいがはっきり見える距離なのですが、頑張ればもう少し近い距離まで見えるので、頑張ってしまうと、疲れ目を感じることになります。そこで、頑張りすぎないように近く用の眼鏡をかけると、楽になります。30cmの距離の書類を読みやすくするレンズはこの場合+1.5~2.0D、その人の見やすいと感じるレンズを選択することになります。

この【D】ディオプターという単位のことは、また今度、+レンズ-レンズについて少し詳しく説明するときに、話しをしたいと思います。少々お待ちください。

老眼鏡をかけると老化が早まると誤解して、眼鏡をしないほうがいいと思い無理している方もいますが、調節力の低下は水晶体が固くなって弾力性が低下し起こります。老眼鏡をかけようが掛けまいが、水晶体の硬化速度は変わりません。誰でも年を重ねれば固くもなるし濁りも出るし、黄ばんでも来ます。近くが見え辛いはもちろん、遠くを見るときのピント合わせが遅くなった、目が疲れるなど調子が悪い時は眼科で相談してみて下さい。その方それぞれ少し眼を楽にする方法を提案できるかもしれません。

近見用の眼鏡を処方するときは、どのくらいの距離でどのくらいの作業をするのかで度数が変わってきます、近見視力の検査は30cmの距離で行います。しかし見たい距離はそれぞれ違うので、例えば新聞を読む距離、パソコンまでの距離、楽器演奏される方は楽譜までの距離等測ってきていただくと眼鏡を作った後、ちょっと弱かった、少し強すぎた等不具合が起こりにくくなります。ぜひ、近くを見る用の眼鏡を作りたいときは、実際使う時の状態での距離を測ってから来院してください。

関連記事

  1. OCTアンギオグラフィー

  2. 物がダブって見える。なんで?

  3. マイナンバーカード持ってますか?保険証の機能を付けてますか?…

  4. 眼圧検査機器

  5. ハンディファンの風、どこに当ててますか?

  6. 脳神経外科に行けって。どういうこと?

PAGE TOP